×
  1. HOME > 
  2. 床材 > 
  3. クッションフロア

クッションフロア

クッションフロア メイン

クッションフロアとは?

おうちアイコン

クッションフロアとは、クッション性のあるビニール製のシート状床材です。
施工が簡単で機能面にも優れ、カラーや柄のバリエーションも豊富なのがとっても魅力的。

表面はどうなってる?
  • ポイントアイコン ナンバー1
表面はどうなってる?

木目やタイルなど、まるで本物のように凹凸のある柄がプリントされています。表面強化加工が施されているものもあります。

裏面はどうなってる?
  • ポイントアイコン ナンバー2
裏面はどうなってる?

裏打ち材はビニール層、または不織布でできています。素材の中にはシートの伸縮を防ぐために、グラスウールが含まれています。

  • ポイントアイコン ナンバー3
厚みはどれくらい?

一般的に住宅用とされるものは1.8mmの厚みがあり、店舗用など土足に対応するものには2.3~2.5mmの厚みがあります。

巾は?
  • ポイントアイコン ナンバー4
巾はどれくらい?

巾は約182cm前後で、長いシート状になっています。本店では女性にも扱いやすい約90cm巾のハーフサイズもご用意。また、ラグマットやキッチンマットとして敷けるものまで様々です。長さは10cm単位での切売りなので、お好きな分だけ購入できます。

実際に敷いてみるとどんな感じ?

おうちアイコン
Before
After


視界の多くを占める床によって、お部屋の印象は大きく変化します。
家具や小物のテイストに合わせれば、コーディネートもばっちりです。

「インテリアを楽しむためのクッションフロア活用術」記事はこちら>>

敷いてみたら、いい事たくさん。

おうちアイコン

クッションフロアを敷く前と敷いた後、
見た目の大変身以外にも、こんなにいい事がありました。

水に濡れても大丈夫

カーペットなら取れないような汚れも、表面がビニール&目地が浅いので水拭きでキレイになります。 ダイニングテーブルの下だけに敷くのもおすすめです。

お掃除簡単

撥水性のある素材なので、水に濡れても大丈夫。キッチンや洗面所、脱衣所などの水周りにもぴったりです。

子どもやペットにやさしい

ほどよいクッション性で、響く足音をやわらげたり、子どもやペットの足腰にかかる負担も軽減したりしてくれます。

「ペットにやさしい床材特集」記事はこちら>>

こんな簡単に敷けた!

おうちアイコン

なんだか敷くのが難しそう、そんなあなたにクッションフロアの貼り方講座。

クッションフロア施工方法手順1
  • 施工方法1 ポイントアイコン

メジャーでお部屋のサイズを測り、CFを敷く方向
などを確認します。

クッションフロア施工方法手順2
  • 施工方法2 ポイントアイコン

仮敷きしたクッションフロアをお部屋より大きめに
カットし、半分だけめくっておきます。

クッションフロア施工方法手順3
  • 施工方法3 ポイントアイコン

めくったところに接着剤を塗って、
ゆっくりとシートを戻してから撫でハケで圧着します。

クッションフロア施工方法手順4
  • 施工方法4 ポイントアイコン

全面を接着し終えたら、
端や継ぎ目の余分なところをカットして、完成です。

※クッションシートの裏には、シートの伸縮を防ぐためにグラスウールが含まれています。
グラスウールが肌に付着するとチクチクする場合がありますので、施工の際に肌の弱い方は長袖・手袋の着用をおすすめします。

チクチクしないクッションフロア

詳しい施工方法

自分で敷くと、こんなにおトク。

おうちアイコン

リフォーム業者に依頼した場合と、自分で貼った場合の費用を
比較してみると一目瞭然です。
驚きのコストダウン。


リフォーム業者に
依頼した場合

自分で貼った
場合

コスト
ダウン率


トイレ

およそ
30,000~50,000円
およそ
2,500円
/約2m
※施工方法・面積によって
変わります。

最大 95%
お得!




6畳の
お部屋

およそ
50,000~60,000円
およそ
7,000円
/約6m
※シートを敷く方向により
変わります。

最大 88%
お得!


厚みと巾、選べるサイズ。

おうちアイコン

厚みや巾などサイズは様々。
敷きたい場所にぴったりのものを見つけましょう。

住宅用クッションフロア画像
住宅用クッションフロア

厚みは1.8mm、巾は182cmで、一般住宅やマンション、アパートの廊下部分や水回りによく使用されています。抗菌、防カビなど安心して暮らせる表面加工が施されたものが多くあり、デザインのバリエーションも豊富で、多様なインテリアスタイルに合わせる事ができます。

店舗用クッションフロア画像
店舗用クッションフロア

店舗や住宅の玄関などに使用できる、土足に対応したクッションフロアです。住宅用に比べて厚みは約2.3~2.5mmと分厚く、また表面の耐久性が高くなっており、傷や摩擦、汚れに強いのが特長です。

好きな巾で選ぶ

購入前にサンプルで確認!

厚みや質感をサンプルでご確認いただけます。
商品ページの画像は、お客様のパソコン環境により、
画面上と実際の商品の色が異なる場合がございます。
サンプルで実物をご確認いただくことをお勧めします。

サンプル画像

豊富な種類から、お気に入りを見つける。

おうちアイコン

木目でナチュラルに、コンクリートでインダストリアルに。
たくさんの柄の中で、あなたのいちばんのお気に入りは?

ランキングアイコン

人気の柄ランキング

「ハニカムモザイク柄クッションフロア特集」記事はこちら>>
「床材の人気ランキング|2022 最新速報」記事はこちら>>

柄の種類で選ぶ

木目のクッションフロア 大理石のクッションフロア タイルのクッションフロア
ヴィンテージなクッションフロア コンクリートのクッションフロア テラコッタのクッションフロア
パーケット 「パーケットフロアクッションシートがRENEWAL!」記事はこちら>>

その他の床材ってどんなものがあるの?

おうちアイコン
「床材の種類と選び方」記事はこちら>>
検索結果400件商品が見つかりました