壁紙を貼る前に!下地処理の方法 繊維壁・綿壁の場合

sita-senni-im 下地処理(壁紙編)

繊維壁・綿壁の場合

◎平坦な面であれば、シーラーを表面に塗っていただけば施工可能です。

※シーラーは表面を固める役割をします。必ずシーラー処理を行ってください。
※施工面がホコリなどで汚れている場合は、固くしぼった雑巾で拭き取ってください。

下地の状態によりのり付き壁紙が接着しない場合もありますので、サンプルで貼れるかどうかお試しいただいてからの施工をおススメいたします。

 

もっときれいに仕上げるには

ボロボロ崩れたり、凹凸がある場合は以下の下地調整をしてから壁紙を貼ってください。

※下記の方法の他に、下地の痛みがひどい場合や、基礎が土壁の場合などは、既存の壁に薄いベニヤ板を貼ってから、壁紙を貼っていただく方法もあります。

※壁がボロボロと簡単にはがれ落ちる場合は、ヘラなどで表面を掻き落とす必要がある場合もあります。
その後、砂やほこりは固くしぼった雑巾などできれいにふき取ってください。
壁を触っても簡単にはがれ落ちないようなら、はがさずに、そのまま下地処理をおこないましょう。

使用するもの

sita-dogu2

 

下地処理の方法

sita-senni1
  1. 表面を霧吹きなどで湿らせ、やわらかくします。
  2. スポンジに多めに水を含ませて使うと湿らせやすいです。

 

sita-senni2
  1. ヘラなどで表面を掻き落とします。
  2. 表面が粉っぽい場合は、マスキングテープなどで養生をして、全面に下地用シーラーを塗ります。

 

sita-senni3
  1. シーラーが乾燥したら、段差や、凹凸部分にシーラーとパテの両方の効果を持った水性シールパテでパテ処理をして、壁を平らにしてください。
  2. パテが完全に乾いたら、一度紙やすりをかけます。
    広い面をやすり掛けしたいときには持ち手をつけると便利です。
    持ち手はこちら>>

 

sita-senni4
  1. さらにもう一回パテを塗ります(2回塗り)
  2. パテが乾燥したら、さらにヤスリで平滑な面を作ります。
    まだ、段差がある場合は「6.パテを塗って」→「7.ヤスリかけ」を平坦になるまで繰り返します。

 

sita-senni5
  1. 平滑な面ができましたら、パテの粉を取り除き、生のり付き壁紙を貼ります。

 

 

生のり付き壁紙の貼り方 柄物編

生のり付き壁紙の貼り方 無地編

 
 

その他の下地処理の方法はこちら

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 壁紙(クロス)下地の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 ベニヤ板・木下地の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 化粧(プリント)合板下地の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 石膏ボード下地の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 コンクリート・モルタル壁の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 砂壁・じゅらく壁の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 タイル貼りの壁の場合

2018.08.03

壁紙を貼る前に!下地処理の方法 金属・ガラス・プラスチック面の場合

2018.08.03