壁紙屋本舗スタッフがお届けするコラム

長期継続壁紙のちょっぴりエコで便利な話【今日と明日と未来とホンポ Vol.4】
2022.04.01 皆さん、こんにちは。 壁紙屋本舗でカスタマーサポートを担当しております、ドイと申します。…
壁紙屋本舗スタッフがお届けするコラム
2022.04.01 皆さん、こんにちは。 壁紙屋本舗でカスタマーサポートを担当しております、ドイと申します。…
2021.12.09 2021年の前半ににんじんの壁紙をポテトで貼る未来を描いていた壁紙屋本舗は、それから半年…
2021.10.22 皆さんこんにちは。 壁紙屋本舗のイシダです。 おうち時間が長い今だからこそ、料理を楽しん…
2021.06.04 こんにちは。 これから「今日と明日と未来とホンポ」というコラムを発信していくことになりま…
皆さまこんにちは。 ハヤシです。 満を持しました。 余りにも満を持すぎました。 思い起こせば8年前位になるでし…
吾輩は猫である。名前はニャー・M・ジロウ。主人はにゃーさん、にゃんちこ先生、ニャン吉先生と様々な名で呼んでくる…
みなさん、こんにちは。壁紙屋本舗スタッフのナカオです。 少し前から色付きの透明ガラスの花瓶が欲しくて、いろいろ…
3月に入り、ますます暖かくなってきましたね。 「春がやってきたな~」と感じる方も多いのではないでしょうか。 と…
壁紙屋本舗に新しく置くだけウッドフロアタイルが新しく登場しました。 みなさんもうチェックしていただいたでしょう…
2020.02.15 こんにちは。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 先日2/12(水)に、壁紙屋本舗を運…
最近ハマっていること 物件情報サイトを巡るのがけっこう好きです。自分の家とは違った間取り図や室内…
2020.01.30 やってきました、バレンタインシーズン。 バレンタインに限りませんが、ちょっとした贈り物を…
今回はスウェーデンの言葉、フィーカ(fika)のお話し。 北欧の言葉といえば、「ヒュッゲ(hygge)」をご存…
2020.01.10 新年あけましておめでとうございます。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 2020年、…
2019.12.27 こんにちわ。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 2019年もあと数日、壁紙屋本舗の年…
大正ロマン(たいしょうロマン) 大正時代の雰囲気を伝える思潮や文化事象を指して呼ぶ言葉である。 「大正ロマン」…
Shall we ときたらダンス!といきたいところですが、本日は床のお話。 床は空間の印象を大きく左右し、床の…
皆さま明けましておめでとうございます。 2020年もどうぞホンポのよみもの、そして水曜日のコラムをよろしくお願…
日本には春夏秋冬、四季がありますね。 皆さんはどの季節が好きですか? わたしの一番好きな季節は冬です。 体の芯…
2019.12.06 こんにちわ。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 11月のおわりに入社して1年と半年を…
レンガ柄壁紙は木目柄に次いで人気の柄物壁紙。 素材感を愛する日本人の趣きと、海外インテリアに憧れる気持ち。両方…
2019.11.29 こんにちわ。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 本日は個人的な週末のひ…
2019.11.22 こんにちわ。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 お仕事をしている皆さま、ご家庭を支え…
いわゆる青春時代といわれる10代から20代、私の中心は音楽と映画と本、この3つでした。 流行の最先端とは程遠い…
2019.11.15 こんにちわ。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 人間は、いろいろな側面から二通りに分…
シンプル(simple) [形動]単純なさま。また、飾り気やむだなところがなく、簡素なさま。「シ…
世界各国にある壁紙と、その国の文化に焦点を当てた[読んで見る壁紙旅行]へご招待。 今回の旅はオランダです。それ…
壁紙屋本舗に掲載している様々な『イメージ写真』 実はその多くが社内で撮影されているものなんです。…
2019.11.01 こんにちわ。 壁紙屋本舗・スタッフのウエマツです。 素人でもできる壁紙施工のHOW TO…
壁紙屋本舗では季節に合わせた特集やインテリアコーディネートをご紹介してきました。 …