クッションフロアの必要量の計算方法

2025.03.25
クッションフロアの必要量の計算方法

①部屋の横幅に、何幅シート材が必要か計算する

dorekurai-seet-1

お部屋の短辺(縦)に流して貼る場合の計算方法です。

お部屋の長辺(横幅)を測り、シートの横幅で割ります。

横幅に貼れる幅数=お部屋の横幅 ÷ シートの横幅

例:部屋の横幅(3820mm)÷ シートの横幅(1820mm)
→ 2.98(小数点は切り上げ)→ 3幅



②部屋の縦幅に、何メートルシート材が必要か計算する

dorekurai-seet-2

お部屋の短辺(縦幅)を測り、そこに切り代10cmほどを足したメートル数が1幅に必要な長さになります。

縦幅に貼るメートル数=お部屋の縦幅 + 切り代10cm程度
(縦に流して貼る場合)

例:部屋の縦幅(2860mm)+ 100mm
→ 2960mm → 2.96m



③ 必要メートル数を計算する

dorekurai-seet-3

①で計算した幅数と、②で計算した長さをかけて必要数を計算します。

必要メートル数=横幅に貼る幅数 × 縦幅に貼る長さ(m)

例:横の枚数(3幅)÷ 縦の長さ(2.87m)
→ 8.61m(10cm単位で切り上げ)→ 8m70cm



★同じお部屋に横向きに流してシートを貼る場合

dorekurai-seet-4

お部屋の長辺(横)に流して貼る場合は、短辺(縦)の長さを測って必要幅数を計算し、長辺(横)の長さを測って1幅に必要な長さを計算します。

縦の長さ(2860mm) ÷ シートの幅(1820mm)→ 2幅
横の長さ(3820mm)+ 切り代100mm → 3.83m

必要メートル数= 2幅 × 3.83m
→ 7.74m(10cm単位で切り上げ)→ 7m80cm

※例のように同じ広さのお部屋でも、シートを貼る向きによって必要メートル数が変わる場合があります。

クッションフロアの必要メーター数を自動計算!

クッションフロアの横巾(有効巾)を入力

  1. cm
  2. 敷きたい場所のサイズを入力

  3. cm
  4. cm
クッションフロアを敷く向きによって必要量が変わる場合があります。
※矢印はクッションフロアの長さ方向
約 cm が 枚 必要
合計 約 m 必要
約 cm が 枚 必要
合計 約 m 必要
上記の必要数は目安になります。
柄のリピートをぴったりと合わせて施工する場合は、
各シートの長さに【タテの柄リピートの長さ】を足して計算してください。
<10cm単位での商品ページ購入数量入力例>
1m ご注文の場合 → 数量【 10 】を入力
5m50cm ご注文の場合 → 数量【 55 】を入力
商品によって最大巻 m 数が異なります。
最大巻 m 数以上ご注文いただいた場合、分割してお届けとなります。

貼り方はこちら

クッションフロアの貼り方 ~しっかり接着編~

クッションフロアの貼り方 ~はがせる位置調整両面テープ編~

クッションフロアの貼り方 ~ふせんのように貼る編~

クッションフロアの貼り方 ~トイレの床編~