#45 7月10日は『納豆の日』

2025.07.01
#45 7月10日は『納豆の日』

公開日:2025.07.01

ども、納豆は大粒派のおだんごです。

「納豆の日」が近づいてきたということで、忘れてはならない本舗の納豆壁紙をご紹介。

納豆にまつわるイベント企画や、納豆をテーマにしたオリジナルアパレル『ネバネバビーン』を展開している、
「納豆マガジン」編集長村上竜一氏とコラボして誕生した壁紙です。

こんなニッチな壁紙があるのは、壁紙屋本舗だけ。

デザインは2種類

実在する納豆パッケージ『箱』と、ナットウビジュアルまんまの『豆』。




納豆壁紙は、箱入り娘状態でお手元に届きます。

納豆壁紙をななむ

貼り方は、簡単3ステップ
手のかからない子です。

①折りたたむ

納豆壁紙をたたむ

②水に浸して、やさしく水を切る

納豆壁紙を水に浸す

③貼り進める

納豆壁紙を貼る
「貼ってはがせるのり」が加工されており、全体を水に浸すことでのりの粘着力が戻り切手のように貼ることができます。

乾くとこんな感じ。

納豆壁紙を貼た感じ

光の刺激を和らげる、ふんわりとやさしい風合い。

しっかりした素材ではがしやすく、水に浸せば5回ほど繰り返し使えます。

原状回復できるため、賃貸での利用もOK!


『豆』の仕上がりは、こちら。

納豆壁紙を貼る

自分も、納豆パックの豆粒のように感じさせてくれます。

豆を数える余裕も時には必要。


上級者には、『箱』と『豆』MIX使い

納豆壁紙を貼る

もっとライトに納豆を取り入れるならこちら。

納豆パッケージステッカー

納豆ステッカー

どのパッケージも魅力的。

納豆って、奥深いですよね。

納豆って、偉大。

それぞれの納豆ライフをお楽しみください。





納豆の壁紙なんて貼るわけないじゃないか!って方は、ご安心ください。
水で貼れる壁紙は、デザイン豊富にそろえております。

profile|壁紙屋本舗スタッフ O.dango

2017年入社。鳥と植物と暮らしながら、壁紙と酒を嗜む阪神タイガース女。行きつけの店のマスターが腸活として納豆キムチで若返り、私も腸活を意識している今日この頃。私の生態を記事にした、壁紙と私 もあります。