公開日:2024.10.25
みんなのお部屋がどのように生まれ変わったのかをご紹介する「みんなのリフォーム」、通称・みんリフォ。
2024年9月の受賞発表です!
今月受賞したのは、壁紙屋本舗のシール壁紙を使い、自分らしいカラフルインテリアを実現したtocoさまのお部屋。
まるで海外のお部屋のような色使いが、とてもキュートで心が踊ります!
2024年9月の受賞者|プロフィール・受賞コメント

受賞コメント
この度は大変光栄な賞をいただきありがとうございます!
カラフルなインテリアに興味を持ったのは、無難な白い壁紙ばかりを選んでいた引越し後のことでした。
「壁紙に色付けてみたいなぁ、でも引っ越したばかりやし…」「自分ではできんし、業者の人に頼んだら高いんやろなぁ…」と諦めていたところ、壁紙屋本舗さんのシール壁紙と出会いました。
ホームページには『全人類職人化計画』と。
「ほんまかいな!」
半信半疑でピンクの壁紙を購入し、まずは狭い範囲に貼ってみました。何回も貼り直せるので初めてでも角に合わせてきれいに貼れ、驚くほど部屋の雰囲気が変わりました。それで完全にハマってしまい、カラフルな色や柄の壁紙を、時には自分でデザインして切ってどんどん貼り、気づけば家族や友人に「もう職人やん」と呼ばれるまでになりました。
「理想の部屋に住む私」をこんなに簡単に実現することができ、SNSを通して同じインテリアが好きな新たな友人もできました。
文字通り、我が家と私の人生に彩りを与えてくれた壁紙屋本舗さんには本当に感謝をしています!これからもどんどんリフォームしていきます!
tocoさまのリフォーム
リフォーム01|シール壁紙で自由にアレンジしたダイニング
Before

After

Before

After


元の壁紙が傷つかない優しさを持ちながらも、何度貼り替えても粘着力が落ちないのが不思議。
使用商品
インテリア小物ともピッタリ!パステルカラーのヌック部分
Before

After


キャンドルホルダーやライトもピッタリ!
使用商品
実家のミラーが映えるトイレのアクセントクロス
Before

After


義実家に眠っていた丸いミラーが可愛すぎて譲ってもらったものを付けました!
使用商品
施工メモ
過去のセルフリフォーム経験は?
無いです!
リフォームに要した時間は?
子どもが夜寝た後に少しずつ楽しみました。全てシール壁紙を使用したので、貼るだけだと全部合わせても2時間ぐらいでできました。
どこに何を貼るか考えたり、デザインを考えてコップやお皿を使って線を書いて切る作業が時間がかかったのですが、とても楽しんでできました。
リフォームで、楽しかった点は?
壁紙を変えるだけでこんなに部屋の印象が変わるのか!と驚きました。 色々な色や柄を使ったのでごちゃごちゃ落ち着かなくなったらどうしようと思っていたのですが、色のトーンを合わせると意外と馴染むんだなと分かりました。
リフォームで、苦労した点は?
壁紙を自分で切る際、真っ直ぐの線を書くのが難しかったです。
物差しで長さを測って壁紙の裏に印をつけて、点と点を結んだ線をハサミで切っていくと大体上手くいきました!
受賞特典のクーポンで、次はどこをリフォームしたいですか?
ステッカー壁紙や単色のシール壁紙を買いたいです!
棚に貼ったり、廊下の壁に子どもが好きな電車をデザインしたいなぁとも考えています。

「理想の部屋に住む私」をこんなに簡単に実現することができたっていう受賞コメントを見て、とてもうれしくなったよ。
今後もお部屋を自分らしい色にしていってね!
Instagramでリフォームの様子を見る
※画像を押すと、Instagramへ移動します。
おわりに
今回もすてきなセルフリフォームをご投稿いただきありがとうございました!
皆さまからの投稿の一部を、みんなのリフォームの応募要項ページにてご紹介しています。また、Instagramの「#ホンポのみんリフォ」または「#壁紙屋本舗」検索でご覧いただけます。
※ご使用のデバイスや閲覧環境により、一部の投稿が表示されないことがあります。
これまでの受賞者は「ホンポのよみもの」でご紹介しています。みんなのリフォーム大募集!

壁紙屋本舗では「みんなのリフォーム」を大募集しています!
各月の受賞者には、壁紙屋本舗・公式サイトで使える5,000円OFFクーポンと、オリジナルグッズをプレゼント。
ぜひ、生まれ変わったお部屋をInstagramでシェアしてみてください。
きっとみんなの、そしてあなた自身のリフォームのエネルギーになるはずです!
応募についての詳細は、下のボタンからチェックしてくださいね。
リノベーションした元実家に引越し後カラフルインテリアに目覚め、こつこつDIY中!