漆喰の塗り方

2024.07.29
漆喰の塗り方

漆喰は塗り方次第で多彩な表情を見せてくれます。
塗ると壁自身が呼吸をして、空気中の湿度を吸収したり吐き出したりし、湿度をコントロールしてくれる漆喰。
そんな調湿効果の他には、結露の防止やお部屋の乾燥を防ぎ、身体にも優しい環境を保ってくれます。
さらに空気洗浄や耐火性も。

壁紙の上から塗れる漆喰ですが、原状回復が必須の方は2×4材などを利用して、新しい壁を立てることをおすすめします。



漆喰の塗り方

壁面につけ、軽く伸ばす
  1. 床が汚れないようにコロナマスカーで養生します。
  2. 天井もマスキングテープでカバーします。
  3. 砂壁に漆喰を塗る場合は、下地用シーラーを塗ります。
    ローラーはこちら>>


養生する
  1. パテ板に漆喰を取ります。
  2. コテで前にすくいます。
    ステンレスコテはこちら>>
  3. 壁の上から塗り始めて、下の方に向かって塗り広げます。1~2mmの厚みで1回塗りが基本です。


漆喰を塗った後にアワが出たら…

アワが出たら

製造過程で漆喰に入り込んだ空気から起こる現象です。 表面がなめらかな仕上げを希望の方は、薄く塗られる事をおすすめします。アワが出た場合、再度コテで押さえれば、アワは消えます。



仕上がりの好みでコテを選ぶ

仕上がりの好みでコテを選ぶ
  • ステンレス
    ステンレスコテを使うと、大きくツルンとしたコテ跡が付きます。
  • 木コテ
    木コテを押しあて、横にずらすと細かい凹凸がつきます。


アイデア次第で塗り方は色々

sikkui-idea-nurikata

レンガ仕上げ扇仕上げスパニッシュ仕上げはコテの四角い部分を使って模様を付けます。

▼ステンレスコテのページはこちら
長さ120mm>>
長さ240mm>>

模様をつける時のご注意
※ラフ仕上げ以外
グレーの漆喰、ベジタウォールは、初めてでも塗りやすいように柔らかめに作られています。下地によって、模様をつけるには柔らかすぎて施工しにくい場合があります。1度薄く塗って2日間完全に乾かしてから、2度目を塗る時に模様をつけてください。1度目の漆喰が水分を吸ってくれて模様をつけやすくなります。


漆喰を2色使ってMIXカラーアレンジ

2色を使ってアレンジ

ベースの色を塗ってから、お好みでもう1色の漆喰をランダムに塗り、コテでベースの漆喰と馴染ませます。

使用したカラー
ベース:Morning fog
ポイント:Cloudy sky

動画でチェックする



施工可能な下地

ビニール壁紙

ビニール壁紙

そのままで塗れます。
※汚れ防止壁紙や、表面がつるつるした壁紙の場合はうまく塗れません。機能性でない壁紙に張り替えてから塗ってください。

ベニヤ

ベニヤ

アク止めシーラーを塗り乾かしてから塗れます。

ペンキ壁

ペンキ壁

下地用シーラーを塗り乾かしてから塗れます。



モルタル

モルタル

アク止めシーラーを塗り乾かしてから塗れます。



石膏ボード

石膏ボード

そのまま塗れます。
※繋ぎ目部分の凹凸はファイバーテープを貼り、パテで平滑にしてください。



砂壁

砂壁

下地用シーラーを塗り乾かしてから塗れます。
※アクが出てきた場合は、アク止めシーラーの併用が必要です。
※砂壁がボロボロと簡単に剥がれ落ちる場合は、ヘラなどで表面を?き落とす必要があります。



繊維壁

繊維壁

カベ落とし後、施工できます。
表面を霧吹きなどで湿らせ、やわらかくしヘラなどで表面を落とします。



※化粧合板・プラスチック・金属などツルツルした面には施工できません
どうしても化粧合板に施工されたい場合は、全面にやすりをかけてツルツルを取って頂き、下地用シーラーを塗って、乾かしてから漆喰を塗るという方法もあります。

※屋外には使用できません
内装用の材料です。屋外で使用すると崩れる恐れがあります。