貼りやすい53cm幅、つなぎ目カット不要、丈夫で破れにくい素材で初心者にも上級者にもおすすめの
「生のり付 破れにくい壁紙」販売ページです。
今すぐ商品を探す >
![破れにくい壁紙 のり付きタイプ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-ct_01-1.jpg)
![生のりがたっぷり](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-tuki-cate.jpg)
しっかり貼れる!生のりがたっぷり
当店独自ブレンドの「生のり」は乾くと剥がれにくく、壁紙の上にもしっかり貼りつきます。量もたっぷりで、乾くまで貼り直しや位置調整が可能。でんぷんが主成分の水性タイプで臭いもほぼなく、水で簡単に落ちます。
※保管期間は密封状態で2〜3週間です。
原状回復したい場合は、のりなしを選んで、はがせる粉のりや両面テープを使用すれば下地を傷めずに剥がすことができます。
※保管期間は密封状態で2〜3週間です。
原状回復したい場合は、のりなしを選んで、はがせる粉のりや両面テープを使用すれば下地を傷めずに剥がすことができます。
のりなし・生のり付き道具セット・サンプルはこちら
キレイに仕上げるおすすめアイテム
生のり付き壁紙 施工方法(ミミなし)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-howto_colle1.jpg)
1.
壁紙を必要な長さにカット します。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-howto_colle2.jpg)
2.
1枚目の壁紙を貼ります。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-howto_colle3.jpg)
3.
クセ付けして端の余分をカットします。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-howto_colle4.jpg)
4.
壁紙や周囲に付いたのりをスポンジなどで拭き取ります。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-howto_colle5.jpg)
5.
1枚目と同様に2枚目以降も貼っていきます。 ※柄物は、柄を合わせながら 貼ってください。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0629/5280/0493/files/yb-howto_colle6.jpg)
6.
つなぎ目を処理して余分をカットし、周囲に付いたのりを拭きとります。