#8 つい貼り替えたくなる床材

2024.10.02
#8 つい貼り替えたくなる床材

公開日:2024.09.16

わたしたち「壁紙屋」ホンポですが、これまたかわいい「床材」も自慢です。

数ある床材の中で今一番気になっているのが、こちら、シールタイプの貼ってはがせるクッションフロア
レトロトレというブランドの、いちごジャムみたいな濃色のタイル柄。

赤のようなオレンジのような、ビビッドで、どこか懐かしさを感じるカラーに惹かれています。

アリッサム ジャムの柄
レトロトレ コーヒーパーラータイル / アリッサム ジャム



5年ほど前に引っ越した自宅では、

キッチンと、寝室に「壁紙」を、
キッチンと、トイレと、洗面所と、玄関に「床材」を貼りました。


床の2箇所は、気分を変えたくなったタイミングでもう一度貼り替えました。


こう見ると、やたらと床を触っています。
なぜ「床」なのか?

それはきっと、少しの材料で大きな変化を実感できるから。
貼り替えたのは全て省スペースの床で、これなら失敗しても悔いなし、と思える低コストでDIYできています。
それでいて、壁紙の全面貼り替えに引けを取らないほどガラリと雰囲気が変わります。

もう一つは「それなりの意気込み」でできるから。
元気はつらつとは無縁の私が、週末にしぼり出せる一握りのやる気で完結できました。 ※個人の感想です。
キッチンだけは、ケタ違いの意気込みが必要です。

ちなみに、私は赤いジャム派ですが、色違いのハチミツ同レトロシリーズの中でも売れ筋TOP3に食い込む人気柄。


賃貸でも使えるシールタイプで、テープも接着剤も要りません。
1シート(88cm×176cm)のお値段、3,960円(税込)。一般的な大きさのトイレなら、1枚で足ります。


これならやってみてもいいかなと、つい思ってしまいませんか?

y.uematsu
profile
壁紙屋本舗のWebコンテンツ担当。
この床材は、玄関にいいなと思っています。
土足対応ではないですが、私は室内用の床材を玄関にも使っています。
アイゼンみたいな靴を脱ぎ履きしない玄関なら全然大丈夫。